忍者ブログ

ちょうちょう雲・掲示板

サイトの更新情報・拍手のお返事・くだらない話

   
カテゴリー「サイト更新情報」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9/17 サイト更新情報

 おはこんにちばんは(*´ I `*)ノ♪

 このたびは、創作小説サイト「ちょうちょう雲」に足を運んでいただきありがとうございます。

 先日の「Memo」は銀魂押しで進めましたが、今回は銀魂に関する「Memo」を別に設けております。そうじゃなきゃ、またえらい長いものになってしまうので……
 銀魂がお好きでご興味のあるかたはぜひ、この下の記事をご覧ください。
 洞爺湖から送られてきた素敵なグッズをご紹介しております。
 あと、一年ぶりくらいに描いた銀さんのイラストも。
 ブランクって、怖い!


■本日のサイト更新情報■

 先日の更新で連載再開しました「ユウキノツバサ」いかがでしたでしょうか。
 新展開スタート、新しい章「橙の国」のはじまりは、まだまだ伏線ばかりですが、ゆっくり、みなさんと一緒に旅をしていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。

 前回の更新は「橙の国」の序章にあたるものでしたか、今回からはがっつり橙の国に踏み込んだ「砂漠に立つ荒ぶる獣」1~8を更新しております。
 序章が終わりましたので、またミスター・グレイとジェモの灰色コンビとは暫しのお別れになりますが、マキ、ミケ、レッドの三馬鹿トリオの行き当たりばったりの旅を、どうぞお楽しみください。
 今回は、マテリアルの秘密を掘り下げる回。新しいキャラクターが出る寸前で止めております。
 焦らしているわけじゃないですよ。キリのいいところが、ここだっただけです。杉吉はそんな計算ができない阿呆です。


「ユウキノツバサ」の更新の他は、リンクに一件、恐れ多くもお迎えをいたしましました。
 小説サイトではないのですが、みなさんに足を運んでいただきたい、知っていただきたい、杉吉が大好きな役者さん「那伽けん」さんのブログです。
 飲みの席の終わりに軽く「リンクしていいですか」と訊いたのに「いいよ」と快諾くださったことをいいことに、リンクさせていただきました。いまさら取り消しとか、なしですからね!←

 那伽けんさんのブログには、サイトの「Link」からと「Memo」の「リンク」からご訪問できるようになっております。
 この機会にぜひご訪問していただき、いつかお芝居をご観覧していただければいいなと思っております。


 余計な雑談を書かなければ、これだけスマートな更新情報になるんですね。
 今後も、スマートな更新情報を目指そうじゃないか、と私は思いました。

 

 それでは次回 10/1 ユウキノツバサ更新日 にお会いいたしましょう (*´ I `*)ノ♪ 

 


 9/3~9/16までに頂いていた拍手コメントの返事、返事希望のものがありませんでしたのでしておりませんが、お返事不要や拍手を「ぽちっとな」してくださった皆様、ありがとうございました。(*゚ω゚*)ノ

■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/

拍手

PR

・・・9/19 サイト更新情報 追加

9/3 サイト更新情報

 おはこんにちばんは(*´ I `*)ノ♪

 このたびは、創作小説サイト「ちょうちょう雲」に足を運んでいただきありがとうございます。

 先日まで行っていたサイト一周年企画「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがします」にお付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました。
 本日より「ちょうちょう雲」は二年目に突入、通常営業再開です。

 しかし「通常」とはなんなのか、杉吉の心は異常なまでに高鳴っているのであります。
 アニメ銀魂が10月から再開とか、映画第二弾公開決定とか、洞爺湖の木刀をこの手にできるとか、洞爺湖って意外とでかいんだな、とか、10月に旦那の実家に行こうとか、もうフワフワしております。←
 この喜びを綴ろうとすると、どえらく長い「Memo」になってしまってまた「長いねん」と苦情がきそうなので、小出しに喜びの小躍りをしたいと思います。
 なにはともあれ……

 アニメ銀魂、おかえりなさい!

 再びこれを言える喜びをしっかりと噛み締めたいと思います。


 そして、サイト一周年記念に関してのお礼を。
 たくさんの方が遊びに来てくださったこと、心より感謝お礼申し上げます。頂くお祝いのお言葉に何度涙を滲ませたか。そして「乱世英雄伝」のフリーパス! 予想以上に応募をいただけたこと……なんと言っていいやら。ご丁寧にフリーパスお受け取り報告を連絡くださった方々、ありがとうございます(*´∀`)
 ええもう、突然の豪雨によって開けっ放しだったベランダから雨が侵入し畳が一枚ぐちゃぐちゃになろうとも、日々の忙しなさ(自業自得)によって家の中が散乱しようとも、全く気になりません。みなさんの優しいお言葉さえあればそれでいい。←いや、掃除しろよバカ
 ただいま、掃除をしてくれる妖精さんを捜しております。
 見つけた方はご一報ください。

「ユウキノツバサ 限定プレゼント・セット」へのご応募もありがとうございました。
 ご当選者は一名さまという申し訳ない感じですが、応募いただいた皆様にお礼申し上げます。
 なお、当選者さまにのみ、当選おめでとうございますメールをお送りしております。「はずれちゃったよ」メールはお送りしておりませんので、ご了承ください。

 そんなサイト一周年企画ですが(どんな)5月末からコソコソと準備をしておりました。
 当初の計画以上のことを最終的に詰め込んでしまう悪い病気(待ち受けフラッシュとか四コマとか)も発生しましたが、なんとか無事に終えることができました。これもひとえに、日頃から足を運んでくださっているみなさまのお陰と思うておりますゆえ、これからもどうぞよろしくお願いいたしまする。

 一年後の二周年には、さらなる企画を引っさげてたいと思います。しかしもしかすると、こちらでは一年でも二年後の世界かもしれません。イボ吹とかイボ真が織り成す世界……

 二年後に ジャボンティ諸島で!

 いやぁ、アニメ銀魂再開本当に嬉しいですね。←結局そこに戻るんかい


 二年目の「ちょうちょう雲」
 一年目はたくさんの「企画」を掲げてお遊びをしながら「ユウキノツバサ」を更新、という一年。
 二年目は「小説更新」を重視していきます。(*゚ω゚*)ノ←いままで重視してなかったんかい、って話しですね。そんなことないですよ。
 この二年目の間に「ユウキノツバサ」は「橙の国」を掲載し終えたい。「こよみシリーズ」の一篇も梅雨を目指して掲載したい! 二年目は文字をたくさん更新したいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
 企画は正月と盆だけでいいです日本人なんだから。←え

 とか言いながら、思いつきでどうせなんかするんだとと思います。バカなんで、自分の首を絞めるの、大好きなんで。

 

■本日のサイト更新情報■

 二ヶ月の長期休暇明け、連載再開「ユウキノツバサ」新展開スタートしました。^^
 さて、キューサイネトルによってイボの織り成す世界となった「ユウキノツバサ」はいかがでしたでしょうか?
 まさかミスター・グレイがあんなMっ気全開になるとは……
 熱血スポコン青年となったマキが今後どんな旅をするのか、ぜひともお楽しみに――

 いやぁ、アニメ銀魂再開本当に嬉しいですね。←またそこに戻るんかい

 新展開「橙の章」に突入しました「ユウキノツバサ」
「赤の国」から「橙の国」へ、その序盤の話し「機関士の導き 其の二」1~11を更新しました。
 これ、サブタイトルつけるの面倒だったとかじゃないですからね。他になにも浮かばなかっただけです。(いいのかそれで)サブタイトルつけるの、ほんと苦手です。誰かつけてください毎度困るんです。タイトルだってカッコいいのつけられないんだもん。

 さて「橙の国」ですが、「ユウキノツバサ」の中で最も長い「章」になっております。
 いろいろ曰くつきの章でして、何度か繰り返している加筆修正でいつも鬼門になるんですよね。上手く書けないというか、テーマ的なものがいつも掴みきれずに四苦八苦。結局、納得できないまま次の国へ行って読み返して落胆しておりました。
 しかし今回の「橙の国」は違います!
 といっても「ユウキノツバサ」の改定前の分厚い本を持っていらっしゃる方にしか解らないことですが、違うんです。
 のっけから違います。

 大筋だけ残して、全部、書き直しました! by.赤の国だってそんな感じだったけどね

 そのあたりは「橙の国」が終わった頃にお話しするとして、「橙の国」でもまた、新しいキャラクターが登場します。男っ気ばかりのムサい登場人物が織り成す「ユウキノツバサ」ではじめて、メインサブキャラとして女子が出てきます。そしてあのお方、「ユウキノツバサ」人気ナンバーワン(前調査)の登場人物紹介でずっと黒くいるムサくないあの子も出てきます。
 新たなるマテリアルルールや、橙の国の掟、赤の国では疑問だったあんなことやそんなことも、いくつか解消されます。そしてさらなる「秘密」とも……

 と、煽ってつまらなかったらゴメンナサイ。(´・ω・`)ユルシテネ
 橙の国は苦労した分、とっても大好きな国の物語です。
 小難しいことやウンチクはさておき、とにかくみなさんに楽しんでいただけたらいいな、と思っていますので、どうぞマキたちと共に「橙の国」の旅してくださいませ。


「ユウキノツバサ」の更新の他は、2012.8.10~2012.8.31に行っていました「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがいします」企画の縮小版を掲示しています。
 こんな企画していたんだな、とか、あと数ヵ月後に見直していただければ嬉しく思います。
 今見ても、新鮮味はないと思われますゆえ。(*´∀`)


 さらにさらに、二年目突入、拍手イラストを差し替えました。
 鉛筆画ですが、ご入用の方は右クリックホイホイどうぞ。

 


 それでは次回 9/17 ユウキノツバサ更新日 にお会いいたしましょう (*´ I `*)ノ♪ 

 


 8/31~9/3までに頂いていた拍手コメントの返事、返事希望のものがありませんでしたのでしておりませんが、お返事不要や拍手を「ぽちっとな」してくださった皆様、ありがとうございました。(*゚ω゚*)ノ

■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/

拍手

8/31 サイト更新情報

 このたびは、創作小説サイト「ちょうちょう雲」に足を運んでいただきありがとうございます。

 おかげさまで、2012.8.10 にサイト開設一周年を無事に迎えることができました。
 これもひとえに、幾度となく足を運んでくださった「あなた」今そこにおられる「あなた」の優しいお心のおかげと感謝しております。

 一年間、お付き合いいただき、ありがとうございました。
 そして、これからもよろしくおねがいします。(*゚ω゚*)ノ

 一年分の「感謝」の気持ちと、これからの一年分の「よろしく」の気持ちを還元押し付けする企画「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがします」も、本日で最終日となりました。
 ごちゃごちゃと毎週更新してきましたが、お楽しみいただけましたでしょか? おかげさまで杉吉は、この企画期間中、充実した寝不足生活を送ることができました。ええ、もうとっても楽しかったです。(自業自得) そんな生活も今日でお別れとなると、寂しいものですね。

 今回は一周年企画についてあーだこーだお話ししようと思っていたのに、どうやら時間がなさそうです。
 もうすぐ、朝がきます。
 どうせ、9/3に「ユウキノツバサ」を再開更新しますので、その時にふわっと少しだけ触れることにします。(適当だな)

 一周年企画、お付き合いくださったみなさま、本当にありがとうございました!
 お祝いの言葉をいただいたり、プレゼント企画にご参加いただけたり、杉吉は幸せ者です。
 プレゼント企画は本日まで、「乱世英雄伝 フリーパス」のみご応募受け付けております。あと数時間時間がございますので、気が向いたらどうぞ駆け込みご応募ください^^

 そしてこの企画のメインでもある「ユウキノツバサ 限定プレゼント・セット」のご当選者を発表させていただいています。
 当選確認はサイトの「Jyo」ページにて、どうぞご確認くださいませ。
 残念ながら外れてしまわれた方々……落ち込まないでくださいね。(落ち込まねぇよ)年末ジャンボで千円くらい当たる運は使わず確保できたと思いますので、そちらでリベンジを。(*´∀`)←なんだそれ


■本日のサイトの更新情報■

 企画期間中、無謀にも週刊更新をしております「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがいします」企画。最終更新は、一周年祝いのイラスト其の3です。

「ちょうちょう雲」を背負って立つ看板小説「ユウキノツバサ」と、また来年会おうの「乱世英雄伝」のとりかえっこイラストです。なにを取り替えているのかは、ぜひとも現物でお確かめください。
 というか、このイラストは一周年企画期間中「拍手」に居座っていたあのイラストのフルカラーバージョンです。使いまわしとかお口チャック。←
 こちら、前回同様高画質ダウンロードができますので、本日限りですがダウンロードしてやってください。
 ダウンロードされましたらお解りになると思いますが、かなりでかいです。(笑)
 その分、気合もでっかく込めました。今回もダウンロード、おひとつどうぞ♪


 そして更新の二つ目は、企画期中のみフリー掲示の小説「乱世英雄伝」の「おまけ」
 雑な絵とクソほども面白くない内容の「四コマ物語」という名の四コマのなんかを、のっけております。
 さらっと読めると思いますので、なんかもう、暇潰しにどうぞ。
 こちら、「乱世英雄伝 フリーパス」で来年まで何度も繰り返し見れる仕様になります(誰得だよ)ので、フリーパスをお持ちの方は、小説の息抜きとか、そういうのにもお使いいただければ嬉しく思います^^


 神出鬼没「一周年記念待ち受けフラッシュ」も全て更新し終えました。
 フルコンプはできましたでしょうか? 答え合わせは、9/3に差し替える「一周年企画 簡易ページ」でご確認くださいね。


 そして最後……
 遅れて来た、夏男たち。
 9/3から連載再開する「ユウキノツバサ」の灰色コンビが、拍手にて本日限りお迎えをしております。
 どうぞ、会いにいってやってください。

 

 一年間支えてくださった全ての方へ感謝をお届けしたい。
 そんな趣旨の一周年企画。
 楽しんでいただけましたら これ幸い。
 杉吉のはた迷惑な「感謝」受け取っていただけたみなさんに 幸多からんことを。

 創作小説サイト「ちょうちょう雲」は、ご訪問くださるみなさんの愛で成り立っています。
 みなさんのおかげで、一年を無事迎えることができました。
 明日からの二年目、そしてこの先の三年、四年と、みなさんと一緒に、まったり歩んで行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。


 いろいろお話ししたいことが残っているのですが、それはまた、次の「Memo」にて。

 

 それでは、次回 9/3 月曜日 ユウキノツバサ更新再開日 にお会いいたしましょう (*´ I `*)ノ♪ 

 


 8/24~8/30までに頂いていた拍手コメントの返事、返事希望のものがありませんでしたのでしておりませんが、お返事不要や拍手を「ぽちっとな」してくださった皆様、ありがとうございました。(*゚ω゚*)ノ

■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/



 

拍手

8/24 サイト更新情報

 このたびは、創作小説サイト「ちょうちょう雲」に足を運んでいただきありがとうございます。

 おかげさまで、2012.8.10 にサイト開設一周年を無事に迎えることができました。
 これもひとえに、幾度となく足を運んでくださった「あなた」今そこにおられる「あなた」の優しいお心のおかげと感謝しております。

 一年間、お付き合いいただき、ありがとうございました。
 そして、これからもよろしくおねがいします。(*゚ω゚*)ノ

 一年分の「感謝」の気持ちと、これからの一年分の「よろしく」の気持ちを還元押し付けする企画「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがします」、ただいま開催中です。
 引き続き、プレゼント企画にご応募してくださった方々ありがとうございました。
 プレゼントの応募はまだまだ受け付けております。「ユウキノツバサ 限定プレゼント・セット」と「乱世英雄伝フリーパス」の応募終了日は異なりますので、お間違えのないようお気をつけください。
 詳しくは――

■ 8/10~8/31 祝・サイト一周年 ■
「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがいします」企画

http://cyoh2kumo.blog.shinobi.jp/Entry/49/

 こちらをご覧ください。


■本日のサイトの更新情報■

 企画期間中、無謀にも週刊更新をしております「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがいします」企画。三回目になる今回の更新の一つ目は、一周年祝いのイラスト其の2です。

 勢いつく「乱世英雄伝」の影になんて隠れていません「ユウキノツバサ」の現状旅の仲間イラスト
 こちら、前回同様高画質ダウンロードができますので、企画期間中どんどんダウンロードしてやってください。
 前回掲載した無駄に長いイラストですが、おかげさまで、たくさんの方にダウンロードしていただいて……ありがとうございます。(*´ θ`)
 今回もぜひとも、おひとつどうぞ♪


 そして更新の二つ目は、企画期中のみフリー掲示の小説「乱世英雄伝」の「起篇」第三項になります。
 迷惑でしかない量を短時間で更新してきましたが、今回で「起篇」は終了となります。
 もうこれ以上の「乱世英雄伝」の更新は来年までありませんので、残り僅かな夏休みのお供として読んでいただくのもよし、フリーパスで来年までじっくり読んでいただくのもよし、楽しんでいただければ幸いです。
 今回の更新の情報と一緒に付属されているイラスト、こちらも右クリックホイホイでご自由にお持ち帰りしていただいて大丈夫です。640×480のイラストになりますが(それで保存できると思いますが)画質はそこそこよいです。←たぶん


 神出鬼没「一周年記念待ち受けフラッシュ」も随時更新しております。
 こちらは見つけ次第、右クリックホイオイでお持ち帰りください。(*‐_‐*)


 さて、「乱世英雄伝」ですが、お楽しみいただけましたでしょうか?
 今回「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがいします」企画で「起篇」を更新掲示することは、メイン連載小説が「ユウキノツバサ」に決定したと同時に決定していたことだったので、みなさんから頂く「待っていました」というお言葉は本当に嬉しく、ありがたく思っております。
「乱世英雄伝」という物語が、曲がりなりにも愛されていると。

「乱世英雄伝」という物語は1995年に元になる物語が産まれ、それこから幾度となく内容を変え、現在に近い形で2006年に「ちょうちょう雲」の前身である携帯小説サイトにて連載していた物語です。そして「ちょうちょう雲」のサイトオープン前宣伝として活用していた「コミュ」では「乱世英雄伝」の登場人物たちが三ヶ月間宣伝活動をしていたこともあり、馴染みのある方も多いと思います。

 物語が産まれたいきさつは「滝川馬琴」の「南総里見八犬伝」がきっかけだったりします。当時、南総里見八犬伝を読んで「日本ではじめての長編小説」という事実や内容に感銘を受け、「南総里見八犬伝のような物語を書けないだろうか」と、「姫君とそれに従事する八匹の獣」という内容の物語を書きはじめました。(この「八匹の獣」の名残が、次からはじまる「八宝社の篇」になります)

 この一番元となる物語、全て書き終えたのですが、読み返してみるとはやり中二の頭で考える稚拙さが前面に出ていまして、そして面白みが全くなかったことから、数年後の2002年より「乱世英雄伝」というタイトルを付けて大改造を行いました。

 この時点の修正版を、2006年から携帯小説サイトで連載させていただきました。
 たくさんの方々に読んでいただき、おかげさまで、どこかの携帯小説優秀賞を頂いたり(どこだよ)、「藤闘真」が人気投票で二位にダブルスコアを付けアイドルとして君臨した、華々しい時代でした。(笑)
 しかし、諸事情により一年足らずでサイト運営を停止。「乱世英雄伝」の連載も休止させていただきました。

 活動を休止している最中、いつでも活動を再開できるよう「乱世英雄伝」(同時に「ユウキノツバサ」も)のさらなる加筆修正は行っていまして、2010年、大方、加筆修正が終わった「乱世英雄伝」を掲げサイト活動を開始しようとしたのですが、これも諸事情により一年先延ばしに。

 この当時いろいろ考え、「乱世英雄伝」という物語が大筋として掲げるコンセプト、それを確実なものにするためにはまだ突き詰めるところがたくさんあるのでは、と思いました。サイトオープン目前まで粗探しをした結果、序盤から加筆修正をしたい場所、追加したいことがたくさん見付かったので、まだ加筆修正作業の最中でしたが、全ての加筆修正計画表が出来上がっている「ユウキノツバサ」を連載小説に変更し、昨年2011年のサイトオープンになったわけです。

「起篇」の前原稿をお持ちの方しか解らないのですが、全くいじっていなのは、しょっぱなの寿吹と彼のなにげない場面だけで、その後からちょこちょこ変更しております。
 第二項のしょっぱななど、原稿用紙15枚(サイトのページ数で言うとだいだい4ページ)カットしていますし、第三項の中間には寿吹の戦闘シーンがあったのですが、それも全部カット。そして寿吹と闘真のやりとりも、大幅に内容を変更しております。(はじめはもっと、闘真に対して寿吹も丸かったんです)

 そんな「起篇」を読まれた方はなんとなく感じていただけているかと思いますが、内容は小難しくて暗いです。
「乱世英雄伝」、物語の舞台は、仮想の戦国時代。統一されていない名のない一つ国の中で、人と人が「一国統一」というものを目指し闘っております。そしてそこに「御伽噺」として語り継がれる世を創造した「神」や、神に創られた従者である獣「妖」、さまざま因果関係が絡み付きます。
「闘う」とはどういうことだろうか、それを主軸に、多様の物語が展開し、ひとつの物語を作っている感じです。
 同時に「幸せ」という意味は一体、なんだろうかということも題材にしています。

 人が感じる「幸せ」これは、さまざまな形があると思います。なにが正しくてなにが間違いか、そういった小さな尺幅で計れないものの一つが「幸せ」の定義だと思います。

「乱世英雄伝」の主人公のひとり、白雪寿吹はこの「幸せ」というものに、翻弄される主人公です。
 もうひとりの主人公である藤闘真もまた「幸せ」になにかしらの思いを抱いています。
 他の登場人物もまた、「幸せ」というものにとても拘ります。

「幸せ」への想いを「乱世英雄伝」にはいっぱい詰め込みました。
 私は物語をあーだこーだ語る(内容を)のはあまり好きではないですし、こういうふうに読んで欲しいということは言いたくないのですが、「乱世英雄伝」に関してはひとつだけ、お願いしたいことがあります。


 「幸せ」を求める「闘い」を 決して止めないでください


 例えばどんなやり方でも、どんな結果が待ち受けていても「幸せ」を求め「闘う」ことは、素晴らしいことです。
 そんなことを、みなさんに伝えられる存在に「乱世英雄伝」にはなってほしいと思っています。

 

「乱世英雄伝」の物語は、少し特殊な手法で進んでいます。

 物語を進める手法には、大きく分けて二つありまして、一つが「主人公の語りで進める一人称小説」というもの。「ユウキノツバサ」や「プレイボール」がそれにあてはまります。物語を進めるのは「主人公」、主人公の目線で物語が動き、語りもまた主人公。物語には主人公が必ず登場していて、その場の状況を主人公の心情を一番に反映して説明する役割を担っています。主人公が出ていなく物語が進むことがないのが「一人称小説」です。

 もうひとつが「誰かが語り進める三人称小説」というものです。これは、物語に登場しない、いわば「読者」「語り手」である誰かが、物語の全体を見ながら、その物語に登場する人物の気持ちなどを曖昧に、語り手の憶測で表現しながら進めていく物語です。

「乱世英雄伝」はこの「三人称小説」に当たる物語なのですが「三人称小説」というには少し、タブーを犯しています。それは「登場人物の心情が、はっきりと描かれている」というところです。

 語り手は本来、登場人物その人ではありませんから、「こう思った」とか「そう考えた」という表現を使ってはいけません。「こう思ったのだろう」「そう考えたのだろう」という曖昧な憶測表現しか許されないのです。しか「乱世英雄伝」では語り手が確実に、登場人物の心情を把握しています。それ以上に、各項目であたかも己がその項目を動かす「項目主人公」であるように心情を伝えます。心の声も言ってのけます。

 これは「神視点小説」と呼ばれている物語の進め方の手法です。
 神は何でも知っている。
 語り手を何でも知っている「神」という存在として置くことによって、一人称小説では不可能な主人公なしでの物語りの展開(主人公が知ることない、他の登場人物のみで進んでいく物語の影の展開)を広げ、内容を深くすることが出来ます。同時に三人称小説では不可能な、主人公を含め全ての登場人の心情を明らかにすることもできます。

「乱世英雄伝」という複雑な、主人公だけでは進められない物語展開をスムーズに行うために、「神視点」という手法を取り込んでおります。
 混乱防止のため、語り手である「神」がクローズアップしている人物は、ひとつ段落(展開)で一人、まずはじめにフルネームで紹介される人物一人になりますが、その人物の目線、心情でその場の状況が説明され物語が進みますので、そんな点も楽しみながら「今はこの人のターンなんだ」と思いながら、読み進めていただければと思います。同時に、小説としてのタブーを犯していないということを知っていただければと。←

 そして「乱世英雄伝」という物語を語り、全ての心情状況を把握している「神」という存在。
 これは、実際に物語の中に登場する者が担当しております。その者は、他の登場人物のことは語るくせに、己のことはひとつも語りません。それが一体誰なのか、読み進めていく中で見つけていただければ嬉しく思います。


「乱世英雄伝」「起篇」を読み進められた方で、サイトオープン前の宣伝や、正月企画で限定公開した「一文一願」、バレンタイン企画などを読まれた方は、ある違和感に気付かれたのではないでしょうか?
 その違和感は、正解です。
 物語の秘密のひとつになりますので、大事にしまっておいてください。
 違和感が解消されるのは「乱世英雄伝・天月日神の篇」くらいでしょうか……最後の最後です(*´∀`)

 

「乱世英雄伝」は「ユウキノツバサ」が連載中は、年に一度、8月10日 に登場いたします。
 たくさんの伏線が張り巡らされていて、今の時点ではなにがなんだか解らないことが多いと思いますが、物語がひとつ進むにつれてひとつ、絡んだ意図はほぐれていきます。今後ののんびり過ぎる更新をお待ちいただければ、そして、白雪寿吹と藤闘真の「幸せ」を求める「闘い」を見守っていただければ嬉しく思います。


 2013.8.10 「乱世英雄伝」 の更新日に再びお逢いできることを 願って



 一年間支えてくださった全ての方へ感謝をお届けしたい。
 そんな趣旨の一周年企画。
 楽しんでいただければ、それだけで十分です。
 内容は簡素なものですが、杉吉の精一杯の「感謝」を込めております。
 受け取っていただければ、幸いです。


 企画についてのあーだこーだは、また企画最終更新に語るとして、とにかく、楽しんでいただければ嬉しいです。


 創作小説サイト「ちょうちょう雲」は、ご訪問くださるみなさんの愛で成り立っています。
 みなさんのおかげで、一年を無事迎えることができました。
 これからも、二年、三年とみなさんと一緒に、まったり歩んで行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。


 それでは、次回 8/31 金曜日 企画更新日 にお会いいたしましょう (*´ I `*)ノ♪ 

 


 8/17~8/23までに頂いていた拍手コメントの返事をこちらにてさせていただいています。ご確認くださいませ。お返事不要や拍手を「ぽちっとな」してくださった皆様もありがとうございました。(*゚ω゚*)ノ

■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/

拍手

8/17 サイト更新情報

 このたびは、創作小説サイト「ちょうちょう雲」に足を運んでいただきありがとうございます。

 おかげさまで、2012.8.10 にサイト開設一周年を無事に迎えることができました。
 これもひとえに、幾度となく足を運んでくださった「あなた」今そこにおられる「あなた」の優しいお心のおかげと感謝しております。

 一年間、お付き合いいただき、ありがとうございました。
 そして、これからもよろしくおねがいします。(*゚ω゚*)ノ

 一年分の「感謝」の気持ちと、これからの一年分の「よろしく」の気持ちを還元押し付けする企画「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがします」、ただいま開催中です。
 早速、プレゼント企画にご応募してくださった方々ありがとうございました。
 プレゼントの応募はまだまだ受け付けております。「ユウキノツバサ 限定プレゼント・セット」「乱世英雄伝フリーパス」応募終了日は異なりますので、お間違えのないようお気をつけください。
 詳しくは――

■ 8/10~8/31 祝・サイト一周年 ■
「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがいします」企画
http://cyoh2kumo.blog.shinobi.jp/Entry/49/

 こちらをご覧ください。


■本日のサイトの更新情報■

 企画期間中、無謀にも週刊更新をしております「一年間ありがとうございました これからもよろしくおねがいします」企画。二回目になる今回の更新は、企画期中のみフリー掲示の小説「乱世英雄伝」の「起篇」第二項になります。
 
 ありがたいことに、前回の更新で「待っていました」というお言葉を多々頂き目からお酒が……
 そんな「乱世英雄伝」についてのあーだこーだは次回の更新に語るとして、でもちょっとひとこと。
 なぜ企画のプレゼントのひとつとして「乱世英雄伝 フリーパス」を配布することになったかというと、期間限定小説としてはあまりにも長すぎるのが、最大の理由です。(*´∀`)
 前回は7ページの更新でしたが、今回は22ページ。
 次も同じ量があります。
 隔週更新で連載しています「ユウキノツバサ」の序章と灰の章、三ヶ月かけて更新した量と同じだけを「四週間で読め!」ということになるので、期間中に読破が難しい方、じっくりゆっくり読まれたい方は、ぜひ「乱世英雄伝 フリーパス」をお受け取りください。
 期間限定にしなきゃいい話なんですけどね。
 そこはほら、一周年限定という感じで。
 お得な感じで。
 一周年記念企画を目にされた方だけの、特別な感じで。

 今回の更新の情報と一緒に付属されているイラスト、こちらも右クリックホイホイでご自由にお持ち帰りしていただいて大丈夫です。640×480のイラストになりますが(それで保存できると思いますが)画質はそこそこよいです。←たぶん
 杉吉お気に入り、そして渾身の「墨絵風イラスト」になります。


 そしてそして、気付かれた方がいらっしゃるやもしれない。
「拍手イラスト」を差し替えました。
 企画期間中限定のイラストになりますので、この機会にどうぞお楽しみください。お持ち帰りは自由なので、右クリックホイホイどうぞ。^^

 神出鬼没「一周年記念待ち受けフラッシュ」も随時更新しております。
 こちらは見つけ次第、右クリックホイオイでお持ち帰りください。(*‐_‐*)

 


 一年間支えてくださった全ての方へ感謝をお届けしたい。
 そんな趣旨の一周年企画。
 楽しんでいただければ、それだけで十分です。
 内容は簡素なものですが、杉吉の精一杯の「感謝」を込めております。
 受け取っていただければ、幸いです。


 企画についてのあーだこーだは、また企画最終更新に語るとして、とにかく、楽しんでいただければ嬉しいです。


 創作小説サイト「ちょうちょう雲」は、ご訪問くださるみなさんの愛で成り立っています。
 みなさんのおかげで、一年を無事迎えることができました。
 これからも、二年、三年とみなさんと一緒に、まったり歩んで行きたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。


 それでは、次回  8/24 金曜日 企画更新日 にお会いいたしましょう (*´ I `*)ノ♪ 

 

 


 8/10~8/16までに頂いていた拍手コメントのお返事は、お返事希望のものがありませんでしたのでしておりません。お返事不要の方も、拍手ぽちっとなしてくださった方もありがとうございました。
 一周年お祝いコメント、大事に受け取らせていただきました! みなさん、ありがとうございます。(*゚ω゚*)ノ

■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/

拍手

  

プロフィール

HN:
杉吉
性別:
非公開
自己紹介:
文章を書いたり
絵を描いたり
妄想したり
地に足を着けられない生き物

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

銀魂

最新コメント

[01/13 架夜]
[01/06 架夜]
[12/31 架夜]
[12/23 架夜]
[12/06 チェリーブロッサム・たか子]

バーコード

Copyright ©  -- ちょうちょう雲・掲示板 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]