ちょうちょう雲・掲示板
サイトの更新情報・拍手のお返事・くだらない話
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Grand Open!
はじめましての方も、そうでない方も、はじめまして。
おはようございます、もしくは、こんにちは、場合によっては、こんばんは。
どれか解からないので挨拶を「おはこんにちばんは」に統一しようかなと思っていますが、いかがでしょうか。(そんなんどうでもいい)
創作小説サイト「ちょうちょう雲」を作ったバカ、杉吉と申します。
杉吉の杉は、高杉の杉です。
杉吉の杉は、高杉の杉です。
大事なので二回言っておきます。
この度は創作小説サイト「ちょうちょう雲」に足を運んでいただき誠にありがとうございます。
これからも末永くお付き合いいただけたら幸いです。泣いて喜ぶのでどうぞよろしくお願いします。
ようやく自分のサイトを持って創作活動ができるようになり、不安も多々ありますが期待に胸を膨らませています。たくさんの方と小説を通じて交流できたらいいな、と。
少しでも気に留めていただけましたらメール、拍手、こちらのコメントで声をかけていただければ嬉しく思います。
先日まで行っていたカウントダウンに寄せていただいたコメントのお返事は、こちらにさせていただいております。ご確認ください。
■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/
※拍手コメントを見逃していたこと、この場でも深くお詫び申し上げます。
本日のサイトのアップ情報。
メイン小説「ユウキノツバサ」の序章を五ページアップしています。
更新は隔週で月曜日(深夜)を予定しております。更新枚数は三ページから六ページほどと少ないもになりますが、ストック確保のためなのでご了承ください。(そういうこと言うなよ)
小説の感想などございましたら、お気軽にどうぞ。
ただし、批評はいりません。物語の本筋に関わる指摘も必要ありません、私プロじゃないんで。というか、打たれ弱いんで今は勘弁してください。(ここ重要)
感想としての疑問や指摘は快く受け取ります。誤字脱字、文法上の間違いなのどのご連絡は、ありがたいのでよろしくお願いします。
小説掲示方法についてみなさんにお伺いしたいことが一つ。
一ページ、もう少し文字数多くても問題ないですか? 今の文字数で適量ですか?
スクロールを軽減か、ページ移行を軽減か、みなさんの読み易いようにしたいと思いますのでご意見お待ちしております。
さてここからは、お礼のターン。
サイトをオープンさせるまでの間、多方面で励ましのお言葉をいただいたこと、この場を借りてお礼申し上げます。
優しいお言葉に背中を押され、ここまでなんとかできました。頂いたたくさんの優しさに、楽しんでいただける小説を書いてお返ししたいと思います。
サイトオープンに関して励みだったのは、mixiで知り合った友人たちの存在です。
作成中、交流が激減してしまったのにも関わらず常に温かい言葉と励ましのお言葉をいただいて、感謝してもしきれないほどです。メッセージを読むたびに涙していました。(杉吉は涙脆い仕様)
「楽しみにしている」その言葉がどれほど心に沁みて、くじけそうな毎日を乗り切れたことか。
サイト製作段階から文字化け騒動(一人で騒いでいた)と、いつも丁寧なアドバイスをしてくださって感謝しきれません。「オープンするよ、カウントダウンするよ」と連絡した際、誰一人として知らん顔せずお返事を「絶対見に行く」と言ってくださったこと、とても嬉しく思っています。
なんなんですか、あなたたちは。
どこまで素敵なんですか?
優しくて心強い友人がいてこそ、このサイトが無事オープンできたと思っております。
みんな、ありがとう!! 大好きだっ!!
そして、身近な友人たちにも感謝しきれません。
忙しいと言っているのに、飲みに誘ったり、飲みに誘ったり、飲みに誘ったり。五月から急激に増えた飲みの回数は、愛情の表れですよね? イジメじゃないよね?
サイトオープンをお祭り騒ぎで祝ってくれた奴らに一言、言わせてください……
財布の中身がすっからかんやねんっ!!
さらに、サイトオープン前の宣伝ツールと使用させていただいた携帯ゲームで交流していただいた方々にも、お礼というか……本当にすんません!!(スライディング土下座)
創作小説の登場人物といいながら作ったパートナーたちでホイホイしておきながら、そいつらが出る物語を掲載しないという暴挙。(言い訳は省略)本当に申し訳ない。埋め合わせというわけではありませんが、今後も奴らをサイトの宣伝大使として活用することをお約束します。(いらねぇ)
とりあえず今、拍手に「風助」がいますので勘弁してください。
一ヶ月に及ぶ宣伝にお付き合いいただいて、ありがとうございました。
ここからは、サイトに関してお話のターン。
創作小説サイトを作るにあたって先ず悩んだのは「掲載小説をなににするか」です。
候補が三作品ありまして、どれもサイトオープンカウントダウンでご紹介させていただいた物語なのですが……
先ず、和風ファンタジー「乱世英雄伝」
次に、異世界トリップファンタジー「ユウキノツバサ」
最後に、学園ファンタジー「妖研究会事件簿」
この内どれにするかで半年悩みました。もうお腹痛いの痛いのですよ。上からも下からも変なの出そうで……(汚い)
あみだクジで決めてやろうかなんてバカなことを思ったりもしたのですが、考えに考えぬいた上、そして助言を頂いたこともあり(無視しましたけど)「ユウキノツバサ」の掲載に決定しました。
今となっては最初の一歩には丁度いい物語だと思います。
重くない、哀しくない、後味スッキリ。
それに「ユウキノツバサ」には夏のイメージがあるので、時期的にも良かったなと一人納得しております。
一番初めにこの物語を書いたのも、夏。今に近い加筆修正をしたのも、夏。そしてサイトに掲載するのも、夏。
掲載選考会(選考員二人)で落ちた二作品は、このサイトが存続する限り掲載することが決まっていますので、いつか登場した時よろしくお願いします。
そして次に悩んだのは、サイトの名前です。
これも腹が痛かった。いろんな名前を書いては捨てて、書いては捨てて、いっそのこと「高杉晋助」にしてやろうかという病気まで発症したり、もうえらいこっちゃでした。(バカなだけ)
ようやく落ち着いたのが「ちょうちょう雲」という名前。
高杉病は治らなかったようであります。
というのは半分冗談で、空にちなんだ名前をつけたかったんです。「ユウキノツバサ」もそうですし「乱世英雄伝」という物語もですが、どちらも「空」がクローズアップされています。私自身、空が大好きなこともあり「空の名前」という本をパラパラ。見つけたのが「蝶々雲」という名前でした。
ひらひらと蝶々が飛ぶように流れていく雲。
独立した積雲の乱れたもので、強風の兆とされている。
「強風、イコール、追い風」そんなイメージで決めました。ここで「向かい風」と解釈しない自分が好きです。(バカ)名前にあやかって良い風が吹いてくれればいいですね、ほんと。(他人ごとかい)
無論、高杉の着物の柄も意識しております高杉馬鹿万歳!
余談ですが、サイトのメインページで使用している画像、サイトのバナーに使用している画像、双方の蝶模様は、誕生日プレゼントとして頂いた栞の蝶を模写して使わせていただいています。とても可愛らしい栞だったのでついつい。
と言う感じで「サイトオープンしましたご報告、ならびに、心からお礼」はこの辺りで終わりたいと思います。
はじめてのメモ書きということで、すごく緊張。かなり大人しく書きましたが(そうなのか)本当はもっとフレンドリーではっちゃけているんです。次回からはそんなノリノリな感じでいきたいと思います。
訪問してくださったみなさんとワイワイ騒ぐ、お祭りサイト
「ちょうちょう雲」はみなさんとのご交流を重んじ、楽しんでいただける場所を目指し運営していく次第です。小説もあって、バカ杉吉もいて、なんか楽しい。そう思っていただけるよう励みます。
それではまた次の更新日、22日の月曜日にお会いいたしましょう。
今週の合い言葉は……
「高杉のケ――(続きはmixiで)」
TRACKBACK
TrackbackURL
COMMENT
無題
これからずっと読みに来るから更新よろしく!!
まゆちゃんへ
すぐそこにおるけど、とりあえず返事を。(笑)
なんやかんやでオープン祝いで一緒に騒いでくれてありがとう☆
前日までほんまに緊張した! 変にテンション上がってたし。でも無事にオープンできてよかったです。
今日はお祝い第二段! 鍋とケーキで再び盛り上がりましょう。
これからもどうぞよろしくお願いします。
でも、どう頑張っても、小説は飲めんと思うよ。無理したらあかんで!!(笑)
無題
また杉吉さん…いえ、白サマとお話出来ること、嬉しく思います!
那縞は携帯を主に利用しているので、頻繁にお邪魔できないかもしれませんが…
小説は欠かさず読ませて頂きたいです!
サイトを閉鎖されてから、紆余曲折があったようで、そのお話も聞きたいななんて思いつつ…
どうやったらイラストがそんなにレベルアップ出来るのか…背景とか本当に綺麗で。
飲んだり飲んだり飲んだりされている杉吉さんと一緒に飲みたいなとか…
思うことは山ほどですが…
ひとまず置いておきまして…
……
またよろしくお願いいたします!
那縞さんへ
カウントダウンのお付き合い、そしてオープンに駆けつけていただきありがとうございました。お疲れ様です!
私も再びこうしてお話ができること、何度も言っているような気もしますが、とても嬉しく思っています。
残念ながら携帯では容量の関係上表示されないようで……お暇な時にチラリと覗いていただければと思います☆
小説共々、どうぞよろしくお願いします。
あれから何年経ったのかもう忘れちゃいましたが、また話を聞いていただければ。イラストに関しては勉強不足が多々で……背景は自分で撮った写真を加工して使っておりますズルッコ。
そして、いつか機会があれば、飲んだり飲まれたりしたいです!!
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします!!!
おめでとうございます
カウントダウン企画、HPにコミュに毎日お疲れ様でございました。
お疲れのところ、1日も欠かさず深夜に更新…
感服いたします!!
私、毎日杉吉さんの更新を楽しみに1日過ごしたと言っても過言ではないです!!
お祝いして下さる友達がいらっしゃる杉吉さんはきっと素敵な方でなのですね。
イラストもとても細やかなとこまで書き込まれていて綺麗ですし、
お話も素敵に違いない!!と、今から読むのが楽しみです!
今後とも、お体に気をつけて、無理はなさらないように、更新作業頑張って下さい。
宣伝大使の登場を楽しみにしています!(ウフフ)
末長いお付き合いをよろしくお願い致します。
とじさんへ
お祝いのお言葉ありがとうございます!
せっかくのサイトオープンなんだから、といろいろ考えなんとかこなせたこと、自分でも驚いております。
コミュの一ヶ月宣伝、今だから言っちゃいますが「誰も読んでねぇんだろうな」と荒んだ心に負けそうになったことがしばし……でも、最後までやりきってよかったです。
更新を楽しみにしてくださっていたという、とじさんのお言葉、それを聞けただけで、私の一ヶ月には意味があったと誇りを持てます。
一ヶ月間、お付き合いくださって本当にありがとうございます!!
いやいや……私は素敵ですが、私の友人は馬鹿ばっかです。←おい
ただ理由付けて騒ぎたいだけなんですよ、奴らは。(本当は感謝していますが、内緒で)
イラストはさておき(あまり自信がないので)小説は楽しんでいただけるものをお届けしたいと、意気込んでおります。更新はチマチマになりますが、どうぞよろしくお願いします。
そして必ずや、宣伝大使たちを呼んできますので!!(笑)
こちらこそ、末永くよろしくお願いします。
オープンに駆けつけてくださって、本当にありがとうございます!!
無題
ララさんへ
いつもコミュでお世話になっております。私もララさんとお知り合いになれたこと、嬉しく思っています。
文章も絵もまだまだ、これからいろんなことを学んで向上させたいと思っております。至らないところが多々目に付くと思いますが、お優しい心でお付き合いいただけたら幸いです。
拍手でスタンバっていた風助とも会っていただけて良かったです。戦中でも妖でもない普通のお兄ちゃん、をイメージして描いていました。気に入っていただけたら、私も風助も万々歳です!!
本や絵は、いつになってもなかなか切り離せられませんよね。お暇な時間のお供として、不足でしょうが、このサイトを使っていただければと思います。
お気遣いと労い、ありがとうございます。
そしてこれからもよろしくお願いします。
オープンおめでとうございます!
サイトの立ち上げ、本当にお疲れさまでした。
杉吉さんの愛が詰まったこの場所が皆さまに長く愛されるサイトになることを願っております。
素敵な物語にわくわくしながら、更新を首を長くして待っていますよ^^
そして、蝶々のブックマーカーがこんな所でお役に立っていたとは…うれしすぎて涙です。使って下さりありがとうございます!
今後もちょくちょく通わせて頂きますので、こちらでもどうぞよろしくお願いいたします。
のずさんへ
ご訪問いただいて感激です。本当に、ありがとうございます! その上労いのお言葉までいただいて……
サイトがみなさんに愛される場所になるよう、楽しく励んで生きたいと思います。
更新はゆっくりペースになると思いますが、気長にお付き合いいただけたら嬉しく思います。
そうです! 蝶々のブックマーカー(栞って古臭い言い方してすみません)のずさんからいただいてずっと、封を空けず飾っていたのですが、サイトの名前を決めた時「画像はこれしかあるまいよ(高杉風に)」と開封してスキャンさせていただきました!
本当に可愛くって、綺麗で……ニャーゴの部分だけ省いてしまいましたが、私の宝物であるこのブックマーカーがサイトの看板です!
のずさんには見てビックリしてもらおうとずっと黙っていたので、見つけてくださって嬉しいです。本当に、素敵なプレゼントをありがとうございました!
お忙しい日々が続く中と思いますが、のずさんの忙しく疲れたものを少しでも和らげられるような場所に、ここがなればいいなと思います。
ご訪問いつでも大歓迎でお待ちしていますので、お時間がある時に、ふと立ち寄ってみてくださいね!
おめでとうございます、お邪魔します☆
遅れましたが杉吉さんのサイト「ちょうちょう雲」無事にグランドオープンおめでとうございました!!!!
さっそくですが「ユウキノツバサ」序章、熟読させていただきました!
杉吉さん・・・え?ほんまはプロの方じゃないんですか!?
安定感のある小説でした、文才素晴らしすぎますよ。本当に!!惚れ直しました。←黙れ
パイロットの彼の、子供の時の空や父への憧れがとても眩しく感じて、ですが年を重ねるごとに移り変わる現実への虚しさがとても切なくって・・・胸がいっぱいになりました。
疑問や矛盾を感じ続けながら空を駆け巡る、空が嫌いなパイロット。彼の悲痛な心情が読んでいる間中、すごく伝わってきましたよ。
羽が折れ、涙を流しながら墜落していく彼に、自分に負けないで欲しい。生きて、もう一度羽ばたいて欲しいという気持ちでいっぱいになりました。
ここで序章が終了とか、もうすっごく先が気になって仕方がない!!!
続き、22日ですよね!すっごく楽しみに待っていますよ!!
最初は正直、専門用語満載でびっくりしちゃいました。でも時折パイロットの感情に対して「駄々をこねる子供」などと身近な言葉に例えて説明してくださるので、すごく嬉しかったです!情景を浮かべやすくて、私でも解りやすい!!
以前読ませていただいた小説の時も思いましたが、読み手に伝わりやすく優しい杉吉さんの文章が、私本当に大好きです。
あと、一ページの文字数のお話、パソコンからでしたが今の文字数読みやすかったですよ☆
これからも癒しを求めに(私は杉吉さんの言葉に癒される仕様であります。←キモイ)ちょくちょくお邪魔しますので、どうぞよろしくお願いします!
サイト運営、頑張ってください!杉吉さんファンの一人として、心から応援しています♪♪
架夜さんへ
遅れただなんてとんでもない。ご訪問いただき感謝です。そしてお祝いの言葉もありがとうございました!! これも架夜さんの支えのお陰だと思っています大好き!(キモイ)
「ユウキノツバサ」の感想、ありがとうございました。拝見して、なんかもう、涙が出そうでたまらないです。
安定感があるなんて、惚れ直しただなんて、最高の褒め言葉です! この感じを継続して加筆修正していきたいと思います。(まだまだ先が長い) あ、私フリーなんでいつでも……←どやかましいわ!
正直、戦闘機を乗り回しているパイロットの気持ちなんて私には一つたりとも解かりません。(オイ) しかし「ユウキノツバサ」のトップページでご紹介している「トップガン奮闘記」という本を読んで、パイロットも私もさほど変わらない心情や迷い、恐れを感じているんだなと解かって、より主人公に人間味が出たと思います。
みんな、いつかはあったはず。
大切な何かが。
「ユウキノツバサ」のテーマでもありますので、ぜひ、楽しんでいただければと思います。楽しんでいただけるよう、一切の手抜きなしで心を込めてお届けするとお約束します!!
作中で出てくる専門用語は、私も書籍を通してしか得ていない知識です。わざと「主人公はパイロットなんだ」という印象を与えるために書いてあります。意味はシュミレーションなどは頭でしたものの、今だ正確には不明です。(オイ)
専門用語は軽く無視しても話に全く影響ないんで大丈夫ですよ☆
そこで出てくる比喩、例えは、私の好きな手法なので……逆手に取ることも多々あります。なんにしろ、共感していただいたり疑問に思ったり、なんらかの想いを懐いていただければとても嬉しく思います。
ページの文字数に関してのご意見もありがとうございます。
今後も、改善点などありましたら気軽に言ってくださいね。私と架夜さんの間に遠慮なんて微塵も要らないのですから。
私の言葉に癒されるだなんて、なんという喜び! ありがとうございます。
こちらこそ、お待ちしておりますのでいつでもお越しくださいね。
サイト運営はもちろんん、銀魂への愛もますます力を入れていきたいと思いますので、末永くよろしくお願いします。