ちょうちょう雲・掲示板
サイトの更新情報・拍手のお返事・くだらない話
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バトン回答「デザイン教えてくださいバトン」
那縞 屑さんから三度いただきました「デザイン教えてくださいバトン」
ご指名は再び「乱世英雄伝」から、みんなのお父さん。
そして世を統べるに一近い男、「黒峰 都」
都パパファン 再び必見です。
*ハードル上げましたが、やはりなんも面白いことは書いていません*
■デザイン教えてくださいバトン 指定「黒峰 都」
1.「黒峰 都」のテーマカラー、眼の色、髪の色、その他特徴的な外見があれば教えてください。
名が謳っています、違うことなく「黒」です。
都さんの統治しているのが「世の北」というのも関係しています。
陰陽五行説で「北」は「玄」で「黒」を司っております。そして「玄」は「玄人」という言葉があるように、年功序列で言うと一番年寄り、力のあることを表しております。なので、世で一番強い一家、世を統治するのに相応しい一家という意味を込めて「北の覇者・黒峰家」とうのを創り上げたわけですね。
他にもたくさんの意味を融合して「黒峰 都」という名前を生み出したのですが……おや、ここでは名前の由来を語るんじゃないんですね、今気付きました。
黒峰 都という人物は、とりあえず「黒」です。
まっくろくろすけ出ておいで~ 出ないと目玉をほじくるぞ~
2.「黒峰 都」の年齢、身長、体重、体格など教えてください。
年齢は34歳、身長177(五尺九寸)、体重66です。
体格は銀さんをイメージしていただくと、ほぼ正解ではないでしょうか。
黒がイメージカラーだからって、土方コノヤローをイメージしてはいけません。
銀さんです、甘党です。
3.「黒峰都」を描く上で「ここの特徴押えるとぽく見える!」というポイントがあれば教えてください。
偉そうだけど偉そうになりきれない、心配性な世話焼きパパをイメージして「文字」では書いていますが、絵の話ですよねこれ……
そんなポイントあるなら、私が知りたいわ!
自慢じゃないが、乱世英雄伝の登場人物の中で一番描くのが苦手です。
とりあえず「黒く塗りたくれ」ですかね。
4.「黒峰 都」のパーツごとの特徴がありましたら教えてください。
パーツ……だと?
髪は高杉より短く太っぽく
目は高杉より黒目増しで
口は高杉よりニヒルに笑まさない
5.「黒峰 都」の衣装デザインについて語ってください。
杉吉は衣装のデザインをするのが大好きです。二度と同じものが描けないほど、初期設定で創り込みます。なぜなら「絵」で表現するのではなく「文字」で表現する時に必要だからです。
今回は衣装の一部「陣羽織」の秘密について、お話しましょう。
都さんの住まわれている場所は世の北の中でも最北端に位置します。北海道の先っぽくらいを想像してください。(どこの先っぽだよ)
夏もさほど暑くはならず、冬は一面が白銀の世界。非常に寒いです。
なので戦時に着用する服の大部分が、毛皮で作られております。中でも一家を象徴する「陣羽織」はもふもふの最高級ミンクのコートのように、豪華であったか仕様。
しかし冬は戦休みといって、暗黙の了解で、雪解けの春が来るまで戦が行われないのが現状。真夏でもミンクのコートを着て都さんは戦をしている訳ですよ。
なんでですかね?
それは都さんが一家の総大将で、戦のほとんどを陣の後ろで座り構え、体ではなく頭を動かしているからです。刀を握って闘うことが少ないので別に暑くないんですね。
なので、それならばと、一家の象徴にはド派手な衣装をと、ミンクのコートの如く陣羽織を羽織らせております。
都さんの陣羽織は「もこもこくろくろ」
普段は黒の着物に黒の羽織。上物の紬が使われている着物を着ています。
6.「黒峰 都」の持つアイテム、武器、小物等ありましたら語ってください。
都さんの持つ得物は、主に三つです。
■打刀「亀丸」(本漆黒鞘、黒正絹諸捻巻柄、亀目貫、丸亀鍔、湾れ刃紋)
■太刀 「松将」(本漆黒鞘、黒正絹諸捻巻柄、松目貫、交差松鍔、湾れ刃紋)
■大太刀「黒松雅」(本漆黒鞘、黒正絹諸捻巻柄、鬼目貫、松庭園図鍔、湾れ刃紋)
これに加え黒峰家の家宝である刀に「犬丸」という打刀があります。本篇では「犬坊」という愛称で呼ばれ、寿吹が第一部である「八宝社の篇」で使用し、都さんは第三部の「天月日神の篇」で臨時使用します。
本漆黒鞘に納められ、柄の巻きは「黒正絹諸捻巻」、目貫には「犬」、鍔は黒峰の家花である松が施されている「円松」。刃の形状は湾れ刃紋です。
「犬丸」は「北西八宝獣黒犬鬼君子」の双角の一つで「夜神・望月姫」によって鍛え打たれたという伝説があります。
7.「黒峰 都」を描く上で意識してることは何ですか?
乱世英雄伝に於いて、世に生きる「人」の中で最強の御仁ですから、振る舞いや言葉などには威厳を持たせ、誰もが敬いを持って接する完璧な指導者を意識して書いています。しかし、都さん自身は地位や権力を重んじない面倒見のいいお父さん気質が強い性格なので、厳しいことを言うが温かみが滲み出るよう配慮もしています……文字では。
絵でもその辺りが表現できていればいいのですが、いかんせん杉吉の腕ですからね。
できてないのは解かっています。
できないのも解かっています。
だって、杉吉だもん。
8.「黒峰 都」というキャラ、及びそのデザインができるまでの経緯、初期からの変化等を語ってください。
都さんは「乱世英雄伝」の前身となる物語で寿吹たちの敵として産まれました。その時から「黒峰 都」という名前で、北の極寒地にいるラスボスだったんです。性格は丸みを全部削ぎ落とした都さんです。もう冷酷非道で「おまえは闘真か!」と最近読み直して突っ込んだくらい。
その前身の話しが全く面白くなかったので、歴史や物語に必要な時代のあれこれを猛勉強し、今の乱世英雄伝とほぼ変わらない形の物語筋に書き換えた時、「黒峰 都は味方キャラにした方が断然面白いよな」と思い、寿吹たちの方へ引き込みました。
物語にいなかった「絶大なる支持を得る最強の覇王」がほしかったんです、人側に。
寿吹では物語スタート時は精神面が役不足なため、彼女がそこまで成長するまでの「目標」となるべき人物、そんなポジションとして都さんを配置した感じです。
しかしプロトタイプ「乱世英雄伝」では都さん、第一部終焉間際に死んでしまうんです。ええ、私が殺しましたとも。そこをバネにして寿吹が成長するという展開だったのですが……
なんか、もったいない。
都さん、最後まで生かしたい。
そんな判断で、現在の最終改訂版「乱世英雄伝」では最後まで寿吹を支える兄上として活躍してもらっています。一度全てを書き終えた乱世英雄伝、その余談でもあるプレストーリーで新堂さんが登場してしまったことによって「仲良し義兄妹」という形はなくなってしまいましたが(新堂さんにそっちは任せました)私は今の都さんの立ち居位置、すごく好きなんですよね。
あるじゃないですか、できの良すぎる兄に劣等感を懐く妹的な、でも兄は妹が心配でしかたなくてたまらないみたいな、可愛くて仕方ないけど「俺嫌われてるしな……」みたいな、そんな人間臭い関係を都さんと寿吹が物語の中でやりとりして、都さんがちょっと落ち込むのを書くのが、私は好きです。
「黒峰 都」という人物は、敵のラスボスとして産まれたことにはじまり、味方に移動させられたも殺されて、やっぱもったいないと生かされた、物語中最強の人であり世の人々に敬い慕われている英雄なのに義理の妹に毛嫌いされているお兄ちゃんに落ち着いたキャラです。
絵的なデザインは初期から全く変わっていません。切れ長の黒目、黒の短髪、黒の衣装。威風堂々くろくろ。
9.「黒峰 都」を描いてみよう! 描いていいですか!?」という方が今画面の前にいる! と仮定して、何かメッセージをお伝えください!
文章に関しては、「やれるもんならやってみろよ」ですかね。
絵に関しては、
「ぜひ、こつを教えてください!」
10.デザインが知りたい方に、お一人につき一キャラずつ回してください。
雅さんにキラーパスッ!
都さんの愛息子・兵くんをよろしくお願いします。
あの、私、何年でも待ちますから。
いつか回答よろしくお願いします(*´∀`*)
那縞 屑さん「バトン・黒峰祭り」ありがとうございました。
回答はいかがでしたでしょうか?
あまり面白くなかったので、お詫びにこちらを放り投げていきます。どうぞ、受け取ってください。棚卸しファイッ!←
*こんだけ語ってますが、乱世英雄伝の連載は「ユウキノツバサ」が終了後を予定しています*
COMMENT
ちょっと見ない内に!
ちょ、いつの間にこんな腕あげてんのよwww
やばい、絵師仲間たちにどんどん置いてかれてる!
でもゆっくり絵描いてる時間ないんだよなぁぁ;
いやーー良い物見せてもらったわー、素敵な銀さんだねっ☆ え、銀さんじゃない?
またまたぁーどこからどう見ても銀さんじゃないー目ぇ死んでるしー☆ 髪の毛黒いけどw
線の描き方が桜音っぽくて好きです♪
キラリンへ
書き込み見てテンション上がって咳き込んだよ←知るか
そして、またまた。そんな褒めても何も出ないからね。マジで何も出ないからね。
しかし、憧れの大好きな絵師であるキラリンに褒めていただけると、泣きそうになる。ありがとう☆
最近忙しいのかな? 絵を描くのが好きなのに時間がないのは辛いですね。
今さらここでって感じやけど、正月の時にちょっと見せしてた銀さん、めっちゃ好きです。あの笑顔がツボって忘れられない。←
その銀さんに負けじと今回の銀さんを……あれ、銀さん?
私、銀さん描いたたっけ? まぁいいや。←いいのか
最近、墨絵風の絵を書く練習をしています。なかなか難しいです。
桜音っぽくてとか、嬉しい褒め言葉ありがとうでした!
また来月、mixiに遊びに行くね~
無題
聞きたいことがたくさんあったはずなのに、イラスト見て全部吹っ飛びました…!
く、黒サマが!!
黒サマが!!
素敵すぎます!
これ頂いていいんですか!!
頂いちゃっていいんですか!?
サイトに飾っちゃったり…してもいいんですか!?
この格好良すぎる黒サマを…!?
那縞 屑さんへ
楽しいバトンを回していただきありがとうございました。
聞きたいことが吹っ飛んだのは、私が脱線しまくったからだと……
身のないことをダラダラ申し訳ないです。
いやもう、持って帰っちゃってください。サイトに飾っていただけるとか、本望です! むしろ、飾って大丈夫ですか? サイトの品位を落としかねない、墨絵風練習中イラストですよ。←それを詫びで渡すな
いつか、那縞さんが都さんを描いてくださる日を心待ちにしています(*゚ω゚*)゛←催促か!