ちょうちょう雲・掲示板
サイトの更新情報・拍手のお返事・くだらない話
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2/4 サイト更新情報
おはこんにちばんは(*´ I `*)ノ♪
本日もお日柄がよく、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
杉吉は引き続き自由気まま勝手気ままな休養ライフを過ごしています。あと二週間、いや下手したら今月いっぱいはこんな時間を過ごすような気がしていますが、厳しい現実という社会に戻れるかどうか一抹の不安を抱えながら、妄想の世界に遊びに行く毎日。
いやあ、もうすぐ二十代も終わるってのに、何やってんだこんちくしょうって感じですよ。
ビバ、現実逃避。
■本日のサイトのアップ情報■
メイン小説の「ユウキノツバサ」を更新しております。
今回は「月夜に響く守り唄」の26~29。これで「月夜に響く守り唄」が終わります。
本篇に先に足を運んでくださった方はもう、ちろっとだけ例のあの子にお会いいただけましたでしょうか? 次の展開から、徐々に出てきますので、今後どうぞよろしくお願いします。
しかし、なかなかのシャイっこなんで、まともに話すまで時間がかかるかと……
容姿等の詳しい説明が入り次第、登場人物紹介をカラーにしたいと思います。^^
その他の更新ですが、久々に拍手のイラストを入れ替えました。
もうすぐバレンタインなデイですが、今年は企画をする予定がありませんので、こちらで若干バレンタインなデイっぽいイラストをお届けできればと思います。
絵柄は二種類。ユウキノツバサから「マキ」と「レッド」を。どちらも一時間程度で描いたので、雑な鉛筆絵ですが、ご入用の方がいらっしゃいましたら右クリックホイホイしてお持ち帰りください。ご報告は不要です。(*゚θ゚*)モッテケドロボー!←
更新情報は以上です。
ここからは、ちょっとしたお知らせと、前回お話ししていた物語の登場人物的な奴らをご紹介したいと思います。
まずお知らせですが、更新情報配信とくだらない話しの「Memo」で利用させていただいている「忍者ブログ」さんなのですが、携帯電話からの閲覧サービスが2/28に終了されます。PCやスマホからは今まで通り閲覧できるようですが、携帯電話から閲覧ができなくなってしまいます。
有難いことに、携帯電話からこちらにアクセスしてくださっている方がいらっしゃいますので、この機に、携帯電話への配信サービスも行っているFC2ブログへ移行させていただこうと思います。今まで、拍手のお礼に使っていたところです。
移行時期はまだ決めていませんが、2/18までには完全移行しますので、あらかじめご了承ください。
念のため、移行先のアドレスを。
2/18以降「Memo」へのアクセスは、こちら。
■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/
同時に現在、携帯電話専用として使用している「ちょちょう雲・携帯版」ですが、小説連載に向けて、只今改装しております。思い立ったら吉日、という都合で大変申し訳ありませんが、心広くご了承していただければありがたいです。
移行準備が整い次第、現在の携帯版ページと、こちらの「Memo」にて移行完了のご案内をしますので、どうぞよろしくお願いします。
改装後の「ちょうちょう雲・携帯版」ですが、携帯電話、スマートフォン、見難いかもしれませんがPCでも閲覧可能です。
メイン連載は「ユウキノツバサ」、不定期連載は「こよみシリーズ」
「ユウキノツバサ」はPCより一章遅れ更新予定です。
「こよみシリーズ」はPCで新作を掲示してから、一つ前の古いのを掲示予定にしています。
「乱世英雄伝」はPC限定不定期連載扱いなので、携帯版には持って行きません。
その代り、書き上げたばかりですが、「中途半端な中篇」を携帯版限定として定期的に連載していこうかなとか……こちらは需要が不安なので、もうちょっと考えてから決めます弱気。(笑)
早ければ二月末、時間がかかれば梅雨の頃にリニューアルして携帯版を始動させますので、お暇な方はどうぞお付き合いください。
そんな感じで、前回お話しさせていただいた、無事に書き終わりました「中途半端な中篇」もとい「青春コメディ時々勝手にBL」という、どうしたらいいか解らないジャンルの、タイトルを付けることを放棄した物語(コラ)「ノー・タイトル」の残念な登場人物(は約一名ですが)のご紹介を。
フルネームや詳しい情報は物語の中で探していただきたいので(連載しなかったらすみません。その時はちゃんとここでもう一回紹介します)愛称でご紹介していきます。
■カグヤ ■トッキー
■つっくん ■モモタロウ
オールマイティーな完璧人間のくせに妄想馬鹿な主人公はカグヤ(渾名)という奴です。かなり痛い妄想を広げております。毎度キーボードで「カグヤ」と打ちたいのに「カグラ」になってしまう、厄介な名前でもあります銀魂バカ。
その主人公カグヤくんの親友その一・トッキー(渾名)、イラストでは表現できておりませんが(スミマセン)クールイケメン設定です。主に、冷たいツッコミ担当です。
さらにカグヤくんの親友その二・つっくん(渾名)、携帯ゲームオタクですが自称天才のすごい子。主に、騒がしいツッコミ担当です。
そして以前ちらっとご紹介しましたモモちゃんこと、モモタロウ(渾名)、都市伝説レベルの不良、とだけご紹介。←
この四人がメインで、というか、この四人しかちゃんと名前が出てこない感じで物語がバタバタと進んでいきます。
それでは別パターンの集合イラストを。
これちょっと気に入っているので、自己満足で載せておきます。(*´∀`)
■集合
おっと、最後になってしまいましたが、次回更新予定2/18ですがもっそい個人的な理由で申し訳ないのですが、母の三回忌になりまして、お墓詣りに遅刻しないよう行かなければいけないので、更新をお休みさせていただきます。
正月、寝坊して行けなくなったの、絶対オカン怒ってるから!←
ちょっくら親孝行してきます。^^
なので↓
それでは次回 2/25「ユウキノツバサ」更新日にお会いいたしましょう(*´ I `*)ノ♪ .
1/21~2/3までに頂いていた拍手コメントの返事、返事希望のものがありませんでしたのでしておりませんが、お返事要や拍手を「ぽちっとな」してくださった皆様、ありがとうございました。(*゚ω゚*)ノ
■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/
1/21 サイト更新情報
おはこんにちばんは(*´ I `*)ノ♪
本日もお日柄がよく、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
杉吉は自由気まま勝手気ままな休養ライフを過ごしています。あと一月こんな時間を過ごすのですが、厳しい現実という社会に戻れるかどうか一抹の不安を抱えながら、妄想の世界に遊びに行く毎日。
十年ぶりですから、いいですよね。少しくらい、ハメを外しても。
休養中にやりたいことをやっておこうと、先日髪を切りに行きました。「短く」と言い続けた結果、仕上がった髪型がまるでマキのようになっていて笑いました。今、マキのコスプレを完璧にできる自信があります。←誰得だよ
あと、パソコンで目が疲れるので念願のパソコン用メガネ(度なし)を購入しました。疲れないのかなと期待満々だったのですが、疲れるものは疲れますね。(笑)
他にもやりたいこと、欲しいものが残っているので、この一月の間にできるだけやっておきたいと思います。因みに今一番欲しいものは「黄色錐体」 四色なんちゃらになりたい!←無理だから
■本日のサイト更新情報■
メイン小説の「ユウキノツバサ」を更新しております。
今回は「月夜に響く守り唄」の21~25。ちょっと中途半端なところで止まっていますが、おもいっきり途中でバッサリ切っていますが、大人の都合ということで。(*´ θ`)
この後の展開としまして、次の更新で「月夜に響く守り唄」が終わります。
最後にチロッとだけ、正月のイラストの獅子舞の中に入っている、おみくじでフライングしていた橙色の子が出てくる模様。ずいぶん長い間出てこなかったな、と。お待ちいただいている方がいらっしゃったら、あともう少しなのでよろしくお願いします。
更新情報は以上です。
ここからは、創作のお話しなんぞをダラダラしたいと思います其の二。
昨年末から創作に時間を費やすことが出来ているので、執筆のスピードが飛躍的に上がっているのですが「ユウキノツバサ」の加筆修正はのらりくらり現状維持で進んでいます。←ダメじゃん
じゃあ何を書いているのかと言うと、今は「こよみシリーズ」の「かぐや姫」をモチーフにした物語を重点的にこそこそと書いております。もう折り返しのところまで来ていますので、今年中にはお披露目に持っていけそうかなと。^^
その他に「こよみシリーズ」でいうと、三篇ほどアイディアが浮かんでいて、その中の一つは直ぐにでも書きたくてウズウズしています。「啓蟄」という時期の物語で今までとは少し、スタイルを変えてみようと考えております。違うことをしようとする時って、楽しいですね。←
それと実は、年末に発作的に書きたくなった物語がありまして、そちらは既に書きあがっています。今までの執筆最短記録(加筆修正していない状態)は「プレイボール」の一週間だったのですが、自己最短記録の一日で書き上げた物語、季節で言うと「立春」の物語になっています。ページ数は「プレイボール」と同じくらいで、勢いだけで書いたのでどうなのかなというところはあるのですが、自分ではお気に入りの話しなので来年の立春(おい)には、読んでいただけるように調整したいと思っています。こちら現在、物語のタイトルに不満中で悩んでいます。←知らねーよ
そして地味に待っていてくださっている方がいらして嬉しい、中途半端な長さの「中篇」の物語、もうジャンル分けをどうしたらいいかサッパリ解らない「青春コメディ時々勝手にBL」なやつですが、こちらも無事に全て書き終わりました。ガヤガヤと馬鹿丸出しで楽しく書けて自己満足です。(笑)
「プレイボール」の2.5倍くらいの長さ、連載中の「ユウキノツバサ」のページ数で行くと85ページくらいという、やはり中途半端な長さになったのですが、終わり方が中途半端すぎるので、続編というかシリーズ化しようか、というか、続きが書きたい気持ちになっているので地道に書き溜めていこうと思っています。ということは結局、長篇になるんじゃないかな。いやここは、中途半端な「中篇」でいきたいこの衝動。←
サイトでの掲載は前向きに検討中です(*´∀`)
書いているうちにいいタイトルが浮かぶかなとか思っていたのですが、結局最後まで物語のタイトルが浮かばなくって、もうタイトルなんていらねーよという意味で「ノー・タイトル」にしました安易。
こんな感じで新しいことにホイホイ手を出しているから「乱世英雄伝」の夏の更新分はどうすんのという問題が発生中とかは秘密にしておいてくださいね、内緒(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
文章を書く事が楽しすぎてイラストが全く描けていないのですが、次の更新時こちらの記事で「ノー・タイトル」に登場してしまう残念な奴らをご紹介したいなぁ、とか目論んでいます。イラストが描けたらという曖昧な感じですが。
あ、それと! 創作は関係ないですが「銀魂」の「一国傾城篇」がスタートしましたね、アニメ!
毎週楽しみ過ぎて木曜18時は正座で鑑賞です。OPの「サクラミツキ」(タイトル合ってる?)にもう涙ボロボロでした。ダメだよ、あんなことしたら! 仔銀さんに松陽先生とかもうムリですよ。泣けって言ってるでしょ? 哀愁漂う高杉マジでカッコいい。←
一国傾城篇もラスト、ラストが一番楽しみです高杉。
そういえば、OPにビームサーベ流のあの人が出ていたのは、あれもやるってことでOKなんでしょうか?
EDの歌も可愛くて癒されます。歌詞もいい感じで好きです。そして絵がもっそい好みです。銀魂ってああいう雰囲気の絵柄似合うなぁって思います高杉マジでカッコいい。やっぱり高杉だよ。佐々木さんと信女ちゃんも好きですけどね。メル友になってくれないかしら。でもやっぱり高杉!
おとなしくしているようで、相変わらず銀魂菌にしっかり感染されています。今年に入ってジャンプをことごとく買い忘れていますが、銀魂万歳!
それでは次回 2/4「ユウキノツバサ」更新日にお会いいたしましょう(*´ I `*)ノ♪ .
1/7~1/20までに頂いていた拍手コメントの返事、返事希望のものがありませんでしたのでしておりませんが、お返事不要や拍手を「ぽちっとな」してくださった皆様、ありがとうございました。(*゚ω゚*)ノ
■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/
1.7 サイト更新情報
おはこんにちばんは(*´ I `*)ノ♪
改めまして、新年あけてしまいましね。
今年もゆるゆると、どうぞよろしくお願いします。
年が明けてもう七日目とか、信じられないですよ。七日って一週間なわけじゃないですか、あっという間ですよ。
その間、己はいかようなことをしでかしたのか振り返ってみたのですが、地球に優しいことなんてひとつもしていないことに気がつき、ちょっぴり落ち込んでいます反省。←ウソだろ
元日はずっとテレビを観ていたのですが、印象に残っているのは「タガメあかんって」ということです。なにって、タガメはあかんですよ、ほんと。この日、テレビ23は時まで、電気ストーブは800Wでフル稼働でした。
二日目もだいたいテレビを観ていたのですが、これといって印象に残っていることはないですね。この日もテレビはBGM代わりにフル稼働して、電気ストーブは800Wで動き続けていました。
三日目はもはや何をしていたのか思い出せないのですが、大丈夫でしょうか? たぶん、何か書いていたと思うのですが、あんまり覚えていないです。スーパーで「野菜高っ!」と言ったくらいですかね。あまりにも寒かったので、エアコン暖房を入れた気がします。
四日目は墓参りに行こうと思ってたくせに寝坊したので、法隆寺へ。初詣ではないです、食費を浮かせに行きました。この日も雪がちらつくほどとっても寒かったのですが、他様の家は床暖房に「ファンファンファンファン、ガスファンヒーター」ですよ。いいですね、ファンヒーター暖かい。
五日目は昼まで法隆寺でウダウダして、帰ってきて、何か書いていました。帰宅後から、電気ストーブは再稼働800Wです。
六日目、これは昨日ですね。昼にスーパーに行って「野菜まだ高っ!」と言って、何か書いていました。珍しく仲良く、長男猫と三男猫と一緒に、電気ストーブ800Wにあたっていました。家族団欒した気分です。
七日目の今日こそ、地球に優しいことをしようと思います。はい……
■本日のサイトの更新情報■
昨日まで開催していました「謹賀新年2013」を縮小版に移行しました。
「おみくじ」をクリックしても、何も出なくなています。イラストの高画質ダウンロードもできなくなっていますので、ご了承ください。
そして2013年 年明け一発目の更新「ユウキノツバサ」
今回は「月夜に響く守り唄」の18~20を更新しております。
ページ数が少ないですが、キリのいいところがここだったので、すみません。この後の展開、あと3、4回更新したら、正月のイラストの獅子舞の中に入っている、おみくじでフライングしていた橙色の子が出てきますので、もうしばらく辛抱していてください。(誰も待ってねーよ)
更新情報は以上です。
ここからは、企画などなどのお礼を。
先日まで行ってました「謹賀新年2013」にお越しくださったみなさん、本当にありがとうございました。
おみくじ、たくさん遊んでもらえてホッと安心しております。
いい加減な運勢ばっか作ってしまって申し訳ない気持ちもありますが「笑った」と言っていただけて、ちょっぴり有頂天になっております。よかった、よかった。
個人的には「S」が大好きなのですが、引かれた方はいるのでしょうか? ちなみにツレは「ネズミばっか!」と叫んでいました。ネズミじゃないからね、ジェモだからね!
あの中に混じっていたウソっぽいけど本当にあるクジは「平」です。なにやらおめでたいクジらしいので、引かれた方によいことがあればいいなと思います。
おみくじを引かれた後、、コメントをくださった方々ありがとございました。
お返事不要の方以外のお返事をこちら、
■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/
にて、お返ししておりますので、気が向いたらご確認ください^^
そして、期間限定掲示短篇の「言いたいことは今 言え」のご感想もありがとうございました。
こちらは昨年の新年企画の短篇の別バージョンなのですが……あの寿吹(どの寿吹だよ)のちょっと可愛らしい一面を知っていただけたら、嬉しく思います。彼女だって女子なんですよ。←
タイトルの「言いたいことは今 言え」ですが、ことわざで「言いたいことは明日 言え」というものがありまして、勢いに任せてものを言うのではなく、よく考えてからものを言いましょう、という意味なのですが、まぁ、言うのを先延ばししていたら言えなくなっちゃうこともあるよね、勢いもたまには必要なんだよ偉い人、という穿った見方をしたタイトルです。←性悪
二年続けて掲示した「新年特別短篇」ですが、来年もう一回別バージョンを掲示して終わると思います。
それまでには、こよみシリーズで新年の物語を書こうと考えておりますので、もう一年、この初詣っぽい短篇にお付き合いくだされば嬉しく思います。
最後になりましたが、杉吉のアホなんぞに素敵な年賀状を届けてくださったみなさん、本当にありがとうございました。受け取った時のハイテンションったら、もう!
自分が送りつけた年賀状が恥ずかしくてたまりません。本当にすみません……あんなんで、すみません。
手書きのイラストとかマジで感動ですからね。
マキがね、マキがね、美少年だったの!←
高杉がね、高杉がね、超可愛かったの!←
いやいや、みなさんからいただいた年賀状、大事にファイルに入れて保管しております。宝物にしますので!
本当にありがとうございました。
新年早々くだらないダジャレ書いた年賀状を送りつけたアホな杉吉ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
他にももっとお話したいことがあったのですが、それはまた次回。
それでは次回 1/21「ユウキノツバサ」更新日にお会いいたしましょう(*´ I `*)ノ♪ .
12/26~1/6までに頂いていた拍手コメントの返事、返事希望のものがありませんでしたのでしておりませんが、お返事不要や拍手を「ぽちっとな」してくださった皆様、ありがとうございました。(*゚ω゚*)ノ
■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/
1/1~6 「謹賀新年2013」 + 1/2 追記
あけまして おめでとうございます(*゚ω゚*)ノ゛*.☆゛
今年も ゆるゆると どうぞよろしくお願いします。
杉吉です、おはこんにちばんは あけおめ。
この度は創作小説サイト「ちょうちょう雲」に足を運んでいただき誠にありがとうございます。
1/1~1/6はサイト半力で新年をぬるっと祝う企画「謹賀新年2013」を開催しております。新年ならではのコチョコチョした催し物(だいたい去年の二番煎じ・そして劣化)を楽しんでいただけたらいいなと思います。
新年お祝いのお正月気分満開ですが(そうなのか?)、杉吉は財布の中身が0円なこと若干ションボリしております。
なんでこんなことになったのかは、まぁどうでもいいでスッカラカン。とりあえず、お金に困らないように神社にお参りしに行こうと思うのですが、お賽銭なくっても神様聞いてくれますかね。そこがちょっと心配です。←
■本日のサイトのアップ情報■
「謹賀新年2013」 開催中
詳しい内容は「joy」ページの一番上にあるバナー、「謹賀新年 2013」をクリックしてページご確認ください。こちらのページの内容は 1/1~1/6 までの限定公開(縮小版は翌日作成公開します)ので、どうぞゆったりお楽しみください。
薄っぺらい内容で、あまり凝れなくってすみません。
「おみくじ2013」だけは、頑張りました!←
更新情報は以上です。
■年始のサイト運営予定■
2013年
1/7 ユウキノツバサ 更新
*以降、隔週月曜日に更新します*
1/7 「謹賀新年2013」縮小版に移行
*2013.1.2.追記*
■年賀状+年賀メールのご案内■
「あけましておおめでう的なハガキなんぞ欲しい方いらっしゃいますか?」企画にご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
2013.1.1.の12:00 から、「年賀メール」にご応募いただいたみなさまへ、年賀メールを配信いたしました。全ての方への配信が終了しておりますので、まだお手元に届いていない、画像が見られないなどのトラブルがございましたらお手数ですが、"sugikichi0810@yahoo.co.jp"にご連絡ください。
「年賀状」にご応募いただいたみなさん、もうお手元に届きましたでしょうか?
全ての方への投函が完了しております。数日経ってもお手元に届かない場合は、お手数ですが、"sugikichi0810@yahoo.co.jp"にご連絡ください。
「年賀状」「年賀メール」に関して何かございましたら
「あけましておおめでう的なハガキなんぞ欲しい方いらっしゃいますか? 企画」お知らせページ
http://cyoh2kumo.blog.shinobi.jp/Entry/61/
こちらのコメント欄をご利用ください。
無事にお手元に届いていることを、祈っております!←
新年早々、お忙しい中、お受け取り報告をくださったみなさん、ありがとうございました^^
何か気の利いたことを言って「きゃっほーい!」とはしゃぎたいのですが、今日はちょっとアレがアレでアレなものなんでお許しください。←
明日改めて、12/31の夜いかにして馬鹿騒ぎしたかとか、早々にいただい年賀状でアホテンションになったこととか、財布の中身がスッカラカンなこととか、いろいろ書きたいなと思います。
ではみなさん、どうぞのんびり、正月をお過ごしください。
それでは次回 1/7「ユウキノツバサ」更新日にお会いいたしましょう(*´ I `*)ノ♪
12/26 サイト更新情報
おはこんにちばんは(*´ I `*)ノ♪
このたびは、創作小説サイト「ちょうちょう雲」に足を運んでいただきありがとうございます。
サンタクロースという方は、お一人ですよね?
嬉しいことに、杉吉の元にはたくさんのサンタさんいらしてくれました。郵便受け、会社のレターボックス……贈り物を届けてくださって本当にありがとうございます。
お一人お一人今すぐお礼を言いたいのですが、まずここで、全てのサンタクロースさんに……
ありがとうございましたぁぁ!
感無量でお礼を言えていないサンタさんがたくさんいますが、本日中にお礼に伺いますので、もうちょっとだけお待ちください。感激でまだ落ち着いていないんです。←
不在していたせいで先程受け取ったプレゼントなんてもう、サプライズすぎて笑いが止まりませんでした。
さて、みなさん。
素敵なクリスマスをお過ごしされましたでしょうか?
昨日なんてもっそい寒さで「死んでしまう」を何回言ったことか。死ななくて良かったです。(死なねーよ)
杉吉の近況は、サイトのふざけた自己紹介に書いてあるので、割愛。これから、年末年始のんびり過ごしたと思っております。
そして、先日まで応募していました「年賀状企画」にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
投函完了のご連絡をメールにて配信する予定だったのですが、ワタワタしていましてまだできておりませんすみません。けれど、きちんと12/22に投函が全て終了しております。元日にはお手元に届くと思いますので、どうぞ温かい手でお受け取りください。
合わせまして、年賀メールのご案内を。
年賀メールにご応募してくださったみなさんへは、2013年1月1日12時頃、配信を予定しております。お昼の12時です。
1月2日になっても年賀メールが届かない方は、お手数ですが sugikichi0810@yahoo.co.jp までご一報くださるとありがたいです。画像の難解度(重さ)のせいで、送付画像がお受け取りできなかった方も、こちらにご連絡ください。
年賀メールには通常の年賀メールに加えて、サプライズの画像が送付されております。
■本日のサイト更新情報■
メイン小説「ユウキノツバサ」2012年 年内最終更新になります。この一年間、お付き合い下さったみなさん、本当にありがとうございます。引き続き2013年もよろしくお願いします。
今回は「月夜に響く守り唄」11~17までを更新しております。
橙の彩と意味を探す七日間の二日目のお話しになっています。少しずつ何かに近づいている雰囲気な内容になっておりますので、あともう少し、劇的な変化まで辛抱していただければ嬉しいです。
「ユウキノツバサ」の次回更新は、年が明けました2013年1/7を予定しております。
以降、隔週月曜日更新になりますので、どうぞよろしくお願いします。
■年始のサイト運営予定■
2013年
1/1~6 サイトニューイヤージャック2013
1/7 ユウキノツバサ 更新
*以降、隔週月曜日に更新します*
■企画 情報■
2013年、新年企画
「謹賀新年・サイトニューイヤージャック2013」
杉吉のどうでもいい新年の挨拶からはじまり、2012年新年企画で好評だった「おみくじ」をユウキノツバサバージョンでご用意。
2013おみくじは、絵柄全7種類、おみくじ12種類!
そして、好評だった新年特別短篇「一文一願」を再掲示、合わせて、別視点の短篇を企画期間限定で同時掲示。
さらに、新年イラスト二枚、掲示。期間中は高画質ダウンロードができますので、どうぞご利用ください。
最後に、2013年度始動開始? なあの物語のあのアホが……
サイト全力を上げて新年をお祝いする
「謹賀新年・サイトニューイヤージャック2013」
2013.1.1.~1.6まで開催
お暇な方はぜひ、遊びに来てください。
お待ちしております。
それでは次回 1/1 「ニューイヤージャック・2013」 にて会いいたしましょう (*´ I `*)ノ♪
12/10~12/25までに頂いていた拍手コメントの返事、返事希望のものがありませんでしたのでしておりませんが、お返事不要や拍手を「ぽちっとな」してくださった皆様、ありがとうございました。(*゚ω゚*)ノ
■ちょうちょう雲・掲示板(仮)■
http://sugikichi0810.blog.fc2.com/
■ 2012・年納めご挨拶 ■
いつも創作小説サイト「ちょちょう雲」に足を運んでくださるみなさまへ
本年中、本当にお世話になりました。みなさまからいただくメッセージに、いつも元気を分けていただいています。
なにひとつお返しができていないダメ杉吉ですが、少しでも楽しんでいただける物語をお届けできるよう精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いします。
2012年「ユウキノツバサ」はのろのろ更新でしたが、「こよみシリーズ」を始動することができました。また、単発ではありますが「乱世英雄伝」をお届けすることができて、とても充実した活動ができたと勝手に思っています。
2013年「ユウキノツバサ」の更新をメインに「こよみシリーズ」の新作を随時掲示し、新たな物語を連載できればと考えております。
来年も、その次の年も「ユウキノツバサ」をはじめ、「ちょうちょう雲」をどうぞよろしくお願いいたします。
2012.12.26.杉吉